INDEX−弥生会計・弥生販売・弥生給与 Q&A/弥生ソフトの概要
<弥生会計・弥生販売・弥生給与の基本操作>
- aa−01. 弥生会計ではどのようなことができますか?
- aa−02. 弥生販売ではどのようなことができますか?
- aa−03. 弥生給与ではどのようなことができますか?
- aa−04. 弥生会計のデータの特徴は? その1
- aa−05. 弥生会計のデータの特徴は? その2
- aa−06. 弥生販売のデータの特徴は?
- aa−07. 弥生給与のデータの特徴は?
- aa−08. “弥生販売”で使用するSQLサーバーと、“弥生会計”“弥生給与”との違いは?
- aa−09. 弥生会計と弥生販売の仕訳連動
<弥生会計23・弥生販売23・弥生給与23の新機能と変更点>
- al−01. 弥生会計23の新機能と変更点 その1
- al−02. 弥生会計23の新機能と変更点 その2
- al−03. 弥生会計23の新機能と変更点 その3
- al−04. 弥生販売23の新機能と変更点
- al−05. 弥生給与23の新機能と変更点
<弥生会計21・弥生販売21・弥生給与21の新機能と変更点>
- aj−01. 弥生会計21の新機能と変更点
- aj−02. 弥生販売21の新機能と変更点
- aj−03. 弥生給与21の新機能と変更点 その1
- aj−04. 弥生給与21の新機能と変更点 その2
- aj−05. 弥生給与21の新機能と変更点 その3
<弥生会計20・弥生販売20・弥生給与20の新機能と変更点>
- ai−01. 弥生会計20の新機能と変更点 その1
- ai−02. 弥生会計20の新機能と変更点 その2
- ai−03. 弥生販売20の新機能と変更点 その1
- ai−04. 弥生販売20の新機能と変更点 その2
- ai−05. 弥生販売20の新機能と変更点 その3
- ai−06. 弥生給与20の新機能と変更点 その1
- ai−07. 弥生給与20の新機能と変更点 その2
<弥生会計19・弥生販売19・弥生給与19の新機能と変更点>
- ah−01. 弥生給与19の新機能と変更点 その1
- ah−02. 弥生給与19の新機能と変更点 その2
- ah−03. 弥生給与19の新機能と変更点 その3
- ah−04. 弥生給与19の新機能と変更点 その4
- ah−05. 弥生給与19の新機能と変更点 その5
<弥生会計18・弥生販売18・弥生給与18の新機能と変更点>
<弥生会計17・弥生販売17・弥生給与17の新機能と変更点>
<弥生会計16・弥生販売16・弥生給与16の新機能と変更点>
- ae−01. 弥生会計16の新機能と変更点
- ae−02. 弥生販売16の新機能と変更点 その1
- ae−03. 弥生販売16の新機能と変更点 その2
- ae−04. 弥生販売16の新機能と変更点 その3
- ae−05. 弥生販売16の新機能と変更点 その4
- ae−06. 弥生販売16の新機能と変更点 その5
- ae−07. 弥生給与16の新機能と変更点 その1
- ae−08. 弥生給与16の新機能と変更点 その2
- ae−09. 弥生給与16の新機能と変更点 その3
<弥生会計15・弥生販売15・弥生給与15の新機能と変更点>
- ad−01. 弥生会計15の新機能と変更点 その1
- ad−02. 弥生会計15の新機能と変更点 その2
- ad−03. 弥生販売15の新機能と変更点 その1
- ad−04. 弥生販売15の新機能と変更点 その2
- ad−05. 弥生給与15の新機能と変更点 その1
- ad−06. 弥生給与15の新機能と変更点 その2
<弥生会計14・弥生販売14・弥生給与14の新機能と変更点>
- ac−01. 弥生14製品共通の新機能 その1
- ac−02. 弥生14製品共通の新機能 その2
- ac−03. 弥生会計14の新機能と変更点 その1
- ac−04. 弥生会計14の新機能と変更点 その2
- ac−05. 弥生販売14の新機能と変更点 その1
- ac−06. 弥生販売14の新機能と変更点 その2
- ac−07. 弥生販売14の新機能と変更点 その3
- ac−08. 弥生給与14の新機能と変更点 その1
- ac−09. 弥生給与14の新機能と変更点 その2
<弥生会計12の新機能と変更点>

弥生ソフトの概要

al−02. デスクトップ版の弥生シリーズ「23」がリリースされました。
弥生会計23の新機能と変更点について、教えてください。


「行貼り付け」「新規行挿入」の改善
これまで、仕訳入力画面で、行セレクタをクリックし行全体が黒く表示されている状態(行選択の状態)では、メニューバーの編集メニューもしくは右クリックして表示されるメニューから、「行貼り付け」と「新規行挿入」は、操作出来ませんでした。
弥生会計23では操作性の改善として、行選択された状態でも、メニューの「行貼り付け」と「新規行挿入」の操作ができるようになりました。
行選択されている行のうち、一番上の行のさらに上に、行コピーされた仕訳の行の貼り付けあるいは、新規に行が挿入されます。
スマート取引取込での仕訳取込み時の「◎」と「○」の付箋解除
今までは、スマート取引取込から弥生会計データへ仕訳を自動に取り込むと、自動で付箋が付き、「◎」と「○」に関しても付箋がつきました。
「◎」は「設定による仕訳」で、「○」は「推論、自動の仕訳」です。
「◎」と「○」は、スマート取引取込で仕訳ルールとして設定済みの仕訳や、あらかじめスマート取引取込上で修正済みの仕訳であったり、スマート取引取込上で修正した仕訳の履歴等から推論で作成された仕訳です。
このように「◎」と「○」の仕訳は、仕訳として明らかな間違いでは無い可能性が高いので、弥生会計へ仕訳取込みした後に、さらに「◎」と「○」の付箋をはずす作業を無くすため、操作性の向上として、「◎」と「○」の付箋をつける・つけないを、あらかじめ設定することができるようになりました。
弥生会計23で、オプションメニューの環境設定で、連携サービスタブから、「◎」もしくは「○」の仕訳に、もとから付箋をつけないように設定をする事ができます。
設定の初期値は、「◎」もしくは「○」の付箋がつくようになっていますので、操作環境に合わせて、「◎」もしくは「○」の付箋がつかないように設定してください。
なお、「◎」もしくは「○」の付箋をつけるかどうかの設定は、パソコン内のすべてのデータに共通の設定となりますので、各事業所データごとに設定する事はできません。
