INDEX−弥生会計・弥生販売・弥生給与 Q&A/弥生ソフトの概要
<弥生会計・弥生販売・弥生給与の基本操作>
- aa−01. 弥生会計ではどのようなことができますか?
- aa−02. 弥生販売ではどのようなことができますか?
- aa−03. 弥生給与ではどのようなことができますか?
- aa−04. 弥生会計のデータの特徴は? その1
- aa−05. 弥生会計のデータの特徴は? その2
- aa−06. 弥生販売のデータの特徴は?
- aa−07. 弥生給与のデータの特徴は?
- aa−08. “弥生販売”で使用するSQLサーバーと、“弥生会計”“弥生給与”との違いは?
- aa−09. 弥生会計と弥生販売の仕訳連動
<弥生会計23・弥生販売23・弥生給与23の新機能と変更点>
- al−01. 弥生会計23の新機能と変更点 その1
- al−02. 弥生会計23の新機能と変更点 その2
- al−03. 弥生会計23の新機能と変更点 その3
- al−04. 弥生販売23の新機能と変更点
- al−05. 弥生給与23の新機能と変更点
<弥生会計21・弥生販売21・弥生給与21の新機能と変更点>
- aj−01. 弥生会計21の新機能と変更点
- aj−02. 弥生販売21の新機能と変更点
- aj−03. 弥生給与21の新機能と変更点 その1
- aj−04. 弥生給与21の新機能と変更点 その2
- aj−05. 弥生給与21の新機能と変更点 その3
<弥生会計20・弥生販売20・弥生給与20の新機能と変更点>
- ai−01. 弥生会計20の新機能と変更点 その1
- ai−02. 弥生会計20の新機能と変更点 その2
- ai−03. 弥生販売20の新機能と変更点 その1
- ai−04. 弥生販売20の新機能と変更点 その2
- ai−05. 弥生販売20の新機能と変更点 その3
- ai−06. 弥生給与20の新機能と変更点 その1
- ai−07. 弥生給与20の新機能と変更点 その2
<弥生会計19・弥生販売19・弥生給与19の新機能と変更点>
- ah−01. 弥生給与19の新機能と変更点 その1
- ah−02. 弥生給与19の新機能と変更点 その2
- ah−03. 弥生給与19の新機能と変更点 その3
- ah−04. 弥生給与19の新機能と変更点 その4
- ah−05. 弥生給与19の新機能と変更点 その5
<弥生会計18・弥生販売18・弥生給与18の新機能と変更点>
<弥生会計17・弥生販売17・弥生給与17の新機能と変更点>
<弥生会計16・弥生販売16・弥生給与16の新機能と変更点>
- ae−01. 弥生会計16の新機能と変更点
- ae−02. 弥生販売16の新機能と変更点 その1
- ae−03. 弥生販売16の新機能と変更点 その2
- ae−04. 弥生販売16の新機能と変更点 その3
- ae−05. 弥生販売16の新機能と変更点 その4
- ae−06. 弥生販売16の新機能と変更点 その5
- ae−07. 弥生給与16の新機能と変更点 その1
- ae−08. 弥生給与16の新機能と変更点 その2
- ae−09. 弥生給与16の新機能と変更点 その3
<弥生会計15・弥生販売15・弥生給与15の新機能と変更点>
- ad−01. 弥生会計15の新機能と変更点 その1
- ad−02. 弥生会計15の新機能と変更点 その2
- ad−03. 弥生販売15の新機能と変更点 その1
- ad−04. 弥生販売15の新機能と変更点 その2
- ad−05. 弥生給与15の新機能と変更点 その1
- ad−06. 弥生給与15の新機能と変更点 その2
<弥生会計14・弥生販売14・弥生給与14の新機能と変更点>
- ac−01. 弥生14製品共通の新機能 その1
- ac−02. 弥生14製品共通の新機能 その2
- ac−03. 弥生会計14の新機能と変更点 その1
- ac−04. 弥生会計14の新機能と変更点 その2
- ac−05. 弥生販売14の新機能と変更点 その1
- ac−06. 弥生販売14の新機能と変更点 その2
- ac−07. 弥生販売14の新機能と変更点 その3
- ac−08. 弥生給与14の新機能と変更点 その1
- ac−09. 弥生給与14の新機能と変更点 その2
<弥生会計12の新機能と変更点>

弥生ソフトの概要

ag−01. 弥生オンラインアップデートから弥生会計18を入手しました。弥生会計18の新しい機能と変更点について教えて下さい。


仕訳の一括置換の新設
登録済みの仕訳を、条件で設定し直して、一括して仕訳変更できるようになりました。
操作手順は下記の通りです。
(1)置換したい元の仕訳を、検索や絞り込みで抽出します。
(2)新機能の「置換」ボタンをクリックすると、「仕訳一括置換」に切り替わり、「置換設定」画面が表示されます。
「置換設定」画面で、「置換対象」を選択して、「置換前」と「置換後」の状況を設定します。
(3)「置換設定」で設定された内容が、「仕訳一括置換」画面に表示されます。
「置換前」と「置換後」のタブを切り替えて仕訳を確認できます。置換される項目は、「置換前」では青い文字、「置換後」では赤い文字で表示されます。
「置換後」の仕訳に問題があれば、設定し直して下さい。
なお、この段階で「置換設定解除」ボタンをクリックすれば、まだ仕訳登録はされていませんので、仕訳変更はなされず、置換設定が初期状態に戻ります。
(4)置換後の結果に問題が無ければ、「登録」ボタンを押します。
置換後の仕訳が一括登録され、仕訳が変更されます。
この時、置換前のデータがバックアップされますので、安心です。
スマート取引で取り込んだ、レシート等の証憑画像アイコンの追加
スマフォで取り込んだ弥生レシート取込や、スキャナで取り込んでスキャンデータ取込のように、スマート取引取込を使い紙証憑の画像を保存している場合には、アイコンが表示されるようになりました。
仕訳日記帳等の画面で、生成元に表示される「スマ」の右横に表示されるアイコンです。
紙証憑の画像を参照するには、表示されているアイコンの仕訳を選択して、「スマート取引参照」ボタンをクリックします。
弥生ドライブからの起動改善
弥生ドライブから事業所データを起動する時に、前回開いていたデータがそのまま開くようになりました。
